※画像をクリックすると拡大されます

リネン/ビスコース・陰干し(2025.3カラー追加) サムネイル画像1
リネン/ビスコース・陰干し(2025.3カラー追加) サムネイル画像2
リネン/ビスコース・陰干し(2025.3カラー追加) サムネイル画像3
リネン/ビスコース・陰干し(2025.3カラー追加) サムネイル画像4
DS3010S

リネン/ビスコース・陰干し(2025.3カラー追加)

LINEN AND VISCOSE CANVAS

規格 134 cm × 25 m乱
混率 リネン55%ビスコース45%
目付 185 g/㎡
商品説明

✻ 生地のおすすめポイント
・経糸に使用しているビスコースのドレープ感や光沢感が上品な印象です。
・緯糸に使用しているリネンなナチュラルな印象です。
・乾燥工程を室内で陰干しすることにより自然なシワを生地に与えました。

✻ Recommended points of fabric
・The drape and luster of the viscose used in the warp give an elegant impression.
・The linen used in the weft has a natural look.
・The drying process is performed indoors in the shade to give the fabric natural wrinkles.


ビスコースとは・・・
レーヨン素材の一種で、最も古い自然素材の合成繊維です。
シルクの代わりとしてドレスによく使用されていたほど、光沢や質感に優れています。
また吸湿性・吸水性が良いのも特徴です。
主原料は木材パルプです。
木材の中にあるセルロースを取り出して糸としています。

✻ おすすめ用途
ワンピース、パンツ

麻の節感とビスコースのドレープ感のリラックスした印象を活かして頂けるアイテムがオススメです。

注意点 天然繊維特有の素材特性による微細欠点につきましては程度に関わらずノークレームにて予めご了承のほどお願いいたします。

商品の最新状況は営業までご確認ください。
やむを得ず廃色が発生する場合があります。

資料は手で作成しているため色番号、色名が不鮮明な場合があります。
ご了承ください。

>>>
当ウェブサイトでは
コットン(綿)、リネン(麻)、綿麻、ヘンプ、和紙、バンブー(竹)、レーヨン(ビスコース)、ナイロン、シルク
などの素材を使用した生地をベースに
反応染料、硫化染料、顔料、墨(墨汁)、インディゴ、柿渋
などを使用した加工反を広く紹介しています

資料送付は無償です
是非、様々な生地をピックアップしてください
数量